こんにちわ~
管理人の海果(umika)です!!
大人気企画、第4弾。
今日もマレーシアをカミングアウトしちゃいますよ♪
それでは早速まいりましょ~!!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
日本の物価の約3分の1と言われるマレーシアの物価。
確かに色んなものを安く手に入れることができるのだが、
そのなかでも、もっと安く提供しているあるモノがあるという。
ただ単に質が悪いのか・・・
個数が少ないのか・・・
どんなものなのか。

どうやら、食べ物や品物ではないらしい。
聞くところによると、マレーシア国民の余暇を楽しむ場所のようだ・・・
日本でも人気のある場所。
その利用料が、他の国と比べても異常に安いという。
そこには、マレーシア国民のある時間の使い方に理由があるらしい。
その、あるモノとは・・・

調べを進めてみると、映画館は、
マレーシアではたくさんある大型ショッピングモールの中にあるようで、
シネマコンプレックスの形で存在している。
大手は以下の3社
Golden Screen Cinema
公式サイト:https://www.gsc.com.my
TGV Cinemas
公式サイト:https://www.tgv.com.my/
MBO Cinemas
公式サイト:https://www.mbocinemas.com/
今回は、疑問を解消するため、Golden Screen Cinema に潜入してみた。
マレーシアでは、covid-19の影響を受けて、映画館も使用できない状況が続いていた。
7月1日にやっと復活し、元のように映画を楽しめるようになったばかりだ。
どのくらい安いのか・・・
ただ単に質が悪いのか・・・

ショッピングモールの最上階にその映画館はあった。
しっかりとした門構え。
日本の映画館と、何ら変わらないように見られるが・・・
中に入ってみよう。

今回は、時間がちょうど都合よい
『KAIJI final game カイジ ファイナルゲーム』を見てみよう!!
チケットは・・・

この券売機で、買うらしい。
操作はとっても簡単!!
すぐに操作ができた。席も自由に選べる。

全然大丈夫~
むしろ、先進的じゃん!!
安いってどのくらい安いの?
金額は14.5RM・・・
14.5RM
1RM30円で計算しても、435円。
現在、実質25円くらいだから・・・
362円
安っ!!!
ポップコーンやドリンクなんかのセットもいろいろあったが、
それでも30RMもしなかった。
ということは、
スクリーンや座席がボロボロとか、音声が飛ぶとか、
何か安い理由があるのでは・・・
実際に時間が近くなってきて、劇場内に入ってみる。
中は、この映画館にはスクリーンが12あった。
結構大きな映画館・・・
座席やシートは、とってもキレイで座り心地もバツグン!!
映画も大迫力で音声も文句なし。
強いて言えば、めちゃめちゃ寒い・・・
クーラー効き過ぎ。
ま、それはマレーシアあるあるなので、今さらなんですけど。
何も問題は見当たらなかった。
ものすごく、快適に楽しくKAIJIを楽しんだ・・・
また、他のかたのブログなどを見ていると、
マレーシアの映画に関する特長が他にも挙げられている。
公開が日本よりも早い!!
それは、きっと映画ファンにはたまらない情報のはず。

300円ちょっとで、こんな本格的な劇場で
2時間以上もある映画を楽しめるなんて、
めっちゃ、おトク~
となると、一体なぜこんなに安いのだろうか。
ますます、疑問が大きくなる・・・
さらに調べを進めると、こんな事実が浮き彫りになった。
マレーシア人の余暇の過ごし方は日本ほど多様ではなく、
JETRO マレーシアにおけるコンテンツ産業調査(2017 年)
休日や夜のレジャーは基本的に
映画鑑賞、ショッピング、グルメ、スポーツ、コンサート鑑賞、旅行
に限定されるが、コンサート鑑賞や旅行は頻繁に行うものではない為、
レジャーとなると映画鑑賞、ショッピング、グルメの3つが主流となる。
へぇー、そうだったんだー(あの抑揚のないナレーション)
ショッピングモールがものすごく多いということには気づいていた。
マレーシアは年中暑いため、屋内で楽しめるようにという理由だと
聞いたことがあったが、3大レジャーのうちだったようだ。

映画鑑賞、ショッピング、グルメ・・・
全部ショッピングモールに行けば楽しめるようになってたんだぁ~
マレーシアにおける歴代興行収入の上位 50 作品は、すべて 2009 年以降の作品であり、また、上位 5 作品はすべて 2013 年以降の作品であることからも、近年のマレーシアにおける映画産業の急成長ぶりがうかがえる。
JETRO マレーシアにおけるコンテンツ産業調査(2017 年)

だから、シートも新しくてキレイなんですね。
マレーシアでは過去の日本映画の上映作品を見ても分かるとおり、ホラー映画に対する需要が大きく、(中略)国内外の作品を問わず、ホラーはひとつの大きな人気ジャンルとなっていることがわかる。
JETRO マレーシアにおけるコンテンツ産業調査(2017 年)

そういえば、以前、ローカルのテレビ番組を見ていたら、
ホラーっぽい感じに仕立ててあるお笑い番組をやってたなぁ・・・
確かに、映画のタイトルを見ていても、ホラーが多い・・・
人気があるからだったのか。
また、他にも人気のあるジャンルは、
サッカーなどのスポーツもの、
CGアニメ、
だそうだ。
今後は、3D、Imax シアターの開設が増加することが見込まれている。
JETRO マレーシアにおけるコンテンツ産業調査(2017 年)
2020年現在、すでに3D、Imaxシアターはおろか、4Dシアターも開設されていて、
ますます映画業界がにぎやかになっていますよ~!!
マレーシア国民に愛されるレジャー『映画』。
安さの理由、納得いきました!!
価格以外にも、多民族国家ならでは・・・
公開されている映画の種類が多いんです。
あの陽気なダンスが特徴的なインド映画を見たいです
新型コロナウイルスの影響で、映画館も閉まったままでしたが、
やっと再開しました~!!
せっかくなので、マレーシアにいる間に、映画をたくさん見に行こう♪
すんごい寒いので、防寒具をお忘れなく・・・
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
それにしても、KAIJI、面白かったです・・・
数年、日本のドラマや映画、テレビも見てなかったので、
とても新鮮でした。
敵役(黒崎)の吉田鋼太郎さん、すんごい、いい声ですね~
ミュージカル俳優さんかな・・・
演技も迫力あって。
それから秘書役の新田真剣佑さん、これまで存じ上げなかったのですが
この映画で大ファンになりました。
物憂げな表情がとても魅力的でした!!
あと、生瀬勝久さん、天海祐希さん。
出演シーンはほとんどないのに、あの存在感。あっぱれ!!
ちょうど2020年7月15日、BlueRay&DVDが発売されるようですね。
ファンのみなさんは、きっと待望されてたんでしょう!!
発売、おめでとうございます。
ということで、マレーシアの映画事情でした・・・
それでは、またお会いしましょー♪
コメント