みなさま、こんにちわ~♪
管理人のumikaです!!
いかがお過ごしでしょうか?
今年は全体的に暖冬なんでしょうか・・・
私の住んでいる広島県では、お日様が当たるとポカポカで、ひなたぼっこが幸せで~す♪
マレーシアでは、この”寒さ”がなかったので、今年はとても新鮮な気持ちです!!
さて今回は、ご近所のシャトレーゼさんに行ってきましたので、
日本とマレーシアのシャトレーゼを比較してみたいと思いま~す(^^)
マレーシアのケーキ屋さん事情
マレーシアのケーキ屋さんって、生クリームを使った、日本では一般的な”いちごショート”みたいなケーキがほとんどないんです・・・
チーズケーキや、チョコレートのケーキ(ザッハトルテみたいな)とか、
キャロットケーキ、シュークリーム(cream puff)が主流。
おまけに、フルーツをふんだんに乗せたケーキっていうのもほとんどない・・・

でも、時々無性に生クリームが食べたくなるわよね・・・
決してマレーシアに生クリームがないわけではないんです。スタバとか行くと、すんごいホイップクリームが乗っかって出てきますので。
マレーシアのシャトレーゼ

そんな中、私がマレーシアで生クリームが無性に食べたくなった時の心の拠り所だったシャトレーゼ・・・
私にとって駆け込み寺のようでした!!!このロゴを見るとホッとします。
KLCCのショッピングモールSuriaKLCCのISETANに店舗が入ってました~
白を基調としたとても清潔感のある店舗で、目につきやすい場所にあります。

ケーキは、まさに日本らしいラインナップ!!

生クリームもフルーツもいっぱ~~い★
しあわせな眺めぇ!!

とってもかわいいクマさん、パンダさん、うさちゃんもいます!!
価格は、いちごのケーキがRM16.0(RM1を約25円で換算して、約400円)、クマさんたちがRM15.3(約382円)。
日本のお店と比べると、少々お高めです・・・
材料などを日本から輸入しているのでしょうから、仕方ないですね!!
しかし・・・私は残念ながら、ショートケーキを買って持って帰る勇気がなく、
マレーシアのシャトレーゼのケーキを食べたことはありません。
バスや電車で乗り継いで帰る間に、ちゃんとしたキレイな形で家までたどり着けるとは到底考えられなかったので。
気温は30度を超えますし、バスの運転手さんは、女性も男性もとっても激しいのです、運転が・・・
なので、いつも個包装になっているロールケーキとかシュークリームとかを買って持って帰ってました!!

これなら安心!!これでも十分生クリームがたっぷり入ってて、本当にしあわせ~
日本のシャトレーゼ
さてさて、それでは本家本元、日本のシャトレーゼを見てみましょう!!

じゃーん!!
久々の日本のシャトレーゼ。色はブラウンを基調とした、オシャレな重厚感のある造りですね~
今回は路面店にお邪魔しました。
お店の中もとてもきれいで、以前の店舗に比べると、オシャレ感が増してますっっ!!

わーい!!クマさん、発見!!!
これは、どこにでもいるんだ~♪

王道のいちごショートもあります!!
やっぱり日本のケーキ屋さんはいいな~生クリームもフルーツもいっぱ~い(^^)
価格は、クマさん260円、いちごショート(写真には載ってないのですが、商品名:スペシャル苺ショート)300円。
他の日本のケーキ屋さんに比べると、シャトレーゼさんはかなり安いですね~嬉しい!!

今日は、母の誕生日だったので、誕生日ケーキとして、『生チョコとトリュフのバトン』を買いました!!
(下の段の真ん中のケーキ。)
めっちゃ美味しかったですよ~上に乗ってる生チョコもとろけるような食感で、下のスポンジケーキにはサクサクとした何かが入ってました!!
チョコレートを満喫できる逸品!!オススメ。
それ以外にも、定番のアイスクリームや焼き菓子がたくさんの種類あり、パンも販売されてました!!
以前と比べると、商品数が大幅にアップしている印象でした。
とっても楽しいお店でした~
さいごに・・・日本のケーキの特長
いかがでしたでしょうか?
シャトレーゼの日本とマレーシアの比較!!
日本から出て、初めてわかる日本の素晴らしさってあるもんですよ~
日本のケーキは、生クリームとフルーツがたっぷり♪
とっても幸せですね~
では、またお会いしましょう(^^)
コメント