こんにちわ~
管理人の海果(うみか)です。
今回は、マレーシアのケンタッキー・フライド・チキンでのビックリをご紹介します。
初めてマレーシアで、KFCに入ることができたぁ

マレーシアではKFCを始めとするフライドチキン屋さんは本当に大人気で、
いつ行ってもすんごい行列ができています。
これまでず~っと行列を見ては、お店に入ることを諦めていました。
ところが、活動制限令のおかげもあり、先日行列のないKFCに遭遇!!
もちろん、入店前には体温チェックと、手指消毒、連絡先記入。
これが、なかなかめんどくさいのですが・・・
やっと、お店に入ることができました。
初のKFC。
お米のメニューがある!!
店内は、特に変わった様子はないようです・・・
日本にいた時も、あんまりKFCへ行ったことがないので、メニューを熟知していないのですが、お米メニューはないですよね。
マレーシアでは、バーガー系だけでなく、チキンカレーとか、オプションのライスとか、ご飯もののメニューがありました!!

今回は、この『KARI ATUK RICE BOX』をオーダー。
”ATUK”ってなんだろうと思い、google翻訳で調べてみると・・・
おじいちゃんって意味らしい。
カーネルおじさんのカレー ってとこかな。かわいい。。。
─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
【セット内容】チキン3ピース、チキンカレー、コールスロー、マッシュポテト、ドリンクがセット
【価格】19.9RM(≒597円)
─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
カーネルおじさんの○○が・・・
もちろん、まだ店内では食べられない状況で、テイクアウトのみだったので、
家に持って帰って超ウキウキで、取り出して、写真を撮ってみました~

うわ~、バナナの葉っぱが載っててマレーシアっぽい~

ん?
むむむ・・・?
カ、カ、カーネルおじさんの服が!!!!!
なんだ、こりゃ~
どうしたの、カーネルおじさん・・・?
どこで着替えたの、カーネルおじさん・・・?
いつからこうなってるの、カーネルおじさん・・・?


まぁまぁ、落ち着いて。
海果ちゃん・・・よく気付いたわね。
この服、何かわかるかな?

ごめんなさい。取り乱しちゃいました・・・
見たことあります!!
マレーシアの伝統衣装でしょ。

すごい!!海果ちゃん。
大正解。
そうなんです。カーネルおじさんが着ている服は、
マレーシアの正装だったんですね~
日本でも、カーネルおじさんって着替えることあるの?
バジュ・ムラユというスタイルで、
海外ZINE『マレーにインドに中華系…マレーシアの民族衣装はひとつじゃない?』
「ソンコック」という帽子と、
「サンピン」という腰に巻いている布が特徴の
マレーシア古来からの正装。
ちょうど、ラマダン月に行ったということもあり、もしかすると、ラマダン明けのお祝いハリラヤに向けたメニューだったのかもしれません。
チキン自体は、日本のケンタッキーとスパイスが違う気がしました。
ケンタッキーってスパイスが命みたいなイメージがあったんだけどな~
そういわれてみれば、マレーシアのフライドチキンは全体的に
スパイスが少ないように感じるので、
これは、マレーシア仕様になっているのかもしれませんね。
そして、お米メニューのチキンカレー!!
ご飯のうえに、骨のないポップコーンチキンが3つと、
ココナッツミルクを使った、
『THE・東南アジア』って感じのカレーがたっぷりかかって
とっても美味しかったで~す。
コールスローは日本のものと一緒でした。
安心の味・・・
それにしても、ビックリしました・・・
初のKFC訪問のちょっとした事件でした。
コメント